情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

「エスカレーターでは歩かないで」呼びかけの効果は?先行事例の成否を検証

エスカレーターでの歩行は危険であるとのことで、「立ち止まって乗る」ことを推奨するキャンペーンが話題になっている。このたびキャンペーンが実施されているのは、JR東京駅だ。エスカレーターでの歩行に伴う転落や転倒といった事故の防止や、「片側空け」習慣を人々に見直してもらうことが狙いであるという。

当サイトが現地を訪れた際には、京葉線のホーム方面へ下るエスカレーターの手前に駅員が立ち、「立ち止まったままでのご利用をお願いします」と利用客に呼びかけていた。また、エスカレーターの前方にも「エスカレーターでは歩かないでください」、「お急ぎの場合は階段をご利用ください」といった大きな表示がある。

上りエスカレーターの手前にも同様に表示があり、エスカレーターで歩かないことや、2列に並んで利用することを促している。こうした呼びかけは効果がある模様で、エスカレーターを歩く人は比較的少なかった。だが、エスカレーターに立ち止まって乗っている誰もが片側を空けており、2列での利用は実現していない。

 

 

 

東京駅でのキャンペーンについてはメディアで大々的に報じられたが、実はJRの他の駅に先行事例が存在するとの情報が、読者から寄せられた。それは、JR川崎駅だ。中央東口のエスカレーターの手前には、上りと下りそれぞれの乗り口の足下に「エスカレーターでは歩かない」という表示がある。

 

 

当サイトが現地を訪れたのは、夕方の混雑した時間帯だった。足下の表示にもかかわらず、エスカレーターを歩いていく人々もいたが、何も表示がない駅と比べれば、ある程度は少ないように見受けられた。ちなみに、下りエスカレーターの横には駅員が立っていたが、エスカレーターの利用方法に関して呼びかけを行っているわけではなかった。

 

 

川崎駅では、中央西口のエスカレーター付近にも同様の表示が見られる。「あぶない!エスカレーターで歩かないで」といった掲示物が、上りエスカレーターの乗り口の手前の壁面を中心に、いくつも掲示されている。ただし、東京駅と同様に、川崎駅でも人々は片側を空けてエスカレーターに乗っており、この習慣はすっかり定着している様子だ。

 

 

情報提供者は言う、「川崎駅では、足下の表示等を見て、エスカレーターを歩くことをやめる人がいることは確かです」。その意味で、こうした表示には効果はあるのだろう。ただし、それは普段この駅をあまり利用していない人ではないかという。日頃から利用している人は、足下の表示をほとんど気にしている様子がないように思えるというのだ。

東京駅でのキャンペーンは、2月1日まで行われるという。現状では、大きな目立つ表示に加えて駅員が呼びかけていることから、エスカレーターを歩く人は多くない。しかし、駅員が呼びかけなくなり、人々が表示を見慣れて気にとめなくなった時、どうなるだろうか。川崎駅の事例を参考に、今後の対策や課題を検討すべきなのかもしれない。

※モザイク加工は当サイトによるもの

 

高橋 

タイトルとURLをコピーしました