before
前の記事
●
今月のインデックス
●
次の記事
next

●更新日 02/13●
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加







震災で絶賛された慶大生、アフィブログ問題で大炎上





アフィリエイトブログの騒動で、慶應義塾大学に在学中の鶴田浩之という人物が注目されている。東日本大震災の発生時に、「prayforjapan」というサイトを立ち上げて脚光を浴びた人物だ。彼が「ポケモン速報」等のブログの運営者と判明。掲載画像の著作権侵害が指摘され、殺害予告の画像も発見された。

震災で絶賛された慶大生、アフィブログ問題で大炎上

また、「攻略ガイドforポケモンXY」というアプリの制作への関与も発覚した。「任天堂、ゲームフリークの公式アプリではなく、ファン制作」というが、画像は著作権法違反かと疑問視された。だが、当人はTwitterでその可能性を否定した。彼が取締役を務める企業が運営するゲーム攻略サイト等に対しても、同様の疑問が提起されている。

震災で絶賛された慶大生、アフィブログ問題で大炎上

震災で絶賛された慶大生、アフィブログ問題で大炎上

さらに、prayforjapanの活動をまとめた書籍にも疑惑が。印税は寄付したというが、書籍の販売ページへのリンクのURLがアフィリエイトと判明。それが指摘されると、即座にサイトが閉鎖されて騒然となった。鶴田の父親とされる人物が関係する企業のブログにも書籍の宣伝があり、ステマを疑う声もあった。

震災で絶賛された慶大生、アフィブログ問題で大炎上

2月12日、当サイトでは鶴田の実家に話を聞いた。母親曰く、今回の件について、鶴田本人から11日の夜に連絡があったという。各種の個人情報が出回っていて、弁護士や警察に相談中であると、彼は述べたそうだ。

ネット上の話題の一部は父親が自分で確認したというが、殺害予告の件以外はほとんど知らなかったようだ。問題視されている点を詳細に説明すると、母親は非常に驚いていた。なお、父親は当該の企業を既に退職しているという。

慶應義塾大学の学生支援グループ、書籍の出版元である講談社の広報室、株式会社ポケモンにも連絡を取った。現状を尋ねたが、いずれも本件を把握していなかったという。これから詳細を確認し、対応を検討するとのことだった。

その他の証拠画像は、こちら


高橋 高橋




mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加





before
前の記事
●
今月のインデックス
●
次の記事
next



探偵ファイルのトップへ戻る