●更新日 10/23●
関東最恐心霊スポット?! 八王子城哀史
八王子城といえば、都内でも有数の心霊スポットとして心霊好きの間では知られている。実際に霊を見たという話も、書籍やインターネットで広まっている。
ところで、八王子城にはどんな歴史があり、なぜこのように心霊スポットといわれるようになったのだろうか。
八王子城本丸跡
1590(天正18)年6月23日、八王子城は豊臣秀吉軍の小田原攻めに際し、関東攻略の重要拠点として壮絶な攻撃を受けた。城主・北条氏照と家臣の殆どは小田原に出向いており、城内には残ったのはわずかな家臣と婦女子、領民等千人ほどで、そのほとんどが非戦闘員だった。1万5千の秀吉軍に対抗するすべなく、八王子城は僅か一日で陥ちた。
本来、籠城戦は敵味方双方の人命を優先する戦法が主流だったが、八王子城攻めは小田原への見せしめの意味もあり、秀吉軍は全滅目的で徹底的に攻撃した。多くの婦女子は首を刎ねられ、小田原でさらし首にされたという。
また、家族の前に首を晒されるくらいならと、自ら命を絶った女性も多かったという。彼女たちが身を投げ御主殿の滝は、死者の血と混ざって朱に染まり、水の流れは三日三晩赤くなったという。
以来、八王子城跡は怪異の起こる場所として知られるようになったようだ。
江戸時代の書物にも幾つか怪異が書かれている。
(「落城の日には人馬、鉄砲、女の叫び声が聞こえ、里の人は踏み込まなかった」(『北条軍記』)、「晴れた時でも、落城の日は雲が立ち込めて、剣の音が響き、悲鳴が聞こえる」(『桑都日記』)等)
現代でも不気味な話が後を絶たない。婦女子が身を投げた御主殿の滝では、脇の車道を走っていたカップルの車が滝に引き込まれ横転したという話がある。この御主殿の滝こそが、心霊スポット八王子城跡の中心地だ。女や武士の姿、生首の目撃があとを絶たず、甲冑の音やすすり泣く声が聞こえることがあるという。曲輪の1ヶ所だった場所にできたある大学では、学生や警備員が霊を見ることがたびたびあるそうだ。
周辺では首吊り自殺や焼身自殺が絶えないという噂もある。
御主殿の滝
地元住民に関する噂も広まっているようだ。
「近隣の住民は旧暦の落城の日(現在の8月10日頃)は城跡に近づかない」「近隣では、今でも落城の日、川が血に染まったことに由来し、赤飯を炊いて死者を供養する習慣が続いている」等、書いているサイトもある。
このように、今ではすっかり心霊スポットになってしまったといえる八王子城跡だが、この近辺は決して不気味なだけの場所ではない。緑が多く、ハイキングや散策で訪れるにはちょうどよい場所だ。
自然の中でリフレッシュし、死者を祀る碑や史跡には心の中で冥福を祈り、歴史の流れに思いを馳せる。これが歴史に関わる心霊スポットの正しい訪ね方かもしれない。
*10/25(日)「山口敏太郎の妖怪・都市伝説祭り2」開催! (阿佐ヶ谷ロフト)
(招待券プレゼントは終了いたしました。当選者にはタートルカンパニーよりメールでお知らせいたします。多数のご応募ありがとうございました。)
前売り券残りわずか お早めに!
詳細(山口敏太郎 「 ブログ妖怪王」)
山口敏太郎
|