情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

AIの脅威を本当に知っている人は少ない

BOZZです。AIの脅威を結論から言います。

AIはデータの蓄積だけではなく、自分で成長させるスキルを手にしました。
1年で何億倍の成長をするんです。
5年だったらどうなりますか?

AIロボットも5年後は一家に一台の時代がやってきます。価格は300万円ほどです。
なかなか成長しない人間に比べて、正確無比なAIロボットが取って代わるのです。

昨日、日産が追浜工場を閉鎖すると発表しましたが、本音はAIロボットと社員を入れ替えたほうがコストが物凄く安く済むからです。人間相手のように教育や管理がいらない。文句も言われない。組合も作られることが無い。経営者にとって夢のような世界です。

このように、5年後は人間が活躍できる職業は今の十分の一になります。
例えば、飲食業、銀行、行政、美容院は店内をAIロボットが闊歩しても不思議な世界では無くなります。

今はイメージが湧かないだけなのです。

数年後ロボットではなくAIそのものに駆逐される職業の一部

データ入力スタッフ    定型作業であり、AIやOCR技術で自動化可能
校正者・校閲者      文法チェックや表現の統一がAIで高精度に可能
カスタマーサービス担当  チャットボットや音声AIによる対応が普及
翻訳者・通訳者      多言語対応AIの精度向上により自動翻訳が可能
ライター・コピーライター 文章生成AIによるコンテンツ作成が進行
グラフィックデザイナー  画像生成AIによるビジュアル制作が可能
イラストレーター     MidjourneyなどのAIで構図や配色まで自動生成可能
声優・ナレーター      音声合成AIが感情表現まで再現可能 
法律事務員         契約書レビューや判例検索などがAIで自動化可能


数年後って何年後?の世界ですか。最初に言ったようにAIは自分で自分を成長させているんです。
人間が勝てる方法はありますか?将棋にしても人間はAIには勝てず、現在は人間の世界で一番を決めていますよね。

逆らっても仕方が無いのです。
5年後に生き残れて収益を出せる仕事をたった今見つけるべきなのです。


BOZZ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました