情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

BOZZからの質問にお答えします


 私の参院選出馬に関し、BOZZから種々の質問をいただいたので公開の形でお答えさせていただきます!

 

・岸さんが参院選に出るか悩んでいる時に、私(BOZZ)は自民党からは出ない方が良いとアドバイスしたのに、どうして自民党一択だったのでしょうか?

 今の自民党を全く評価していないし、怒っているし、嫌いだからです。だからこそ、中に入って今のダメな自民党を叩き壊し、正しい政策が早く講じられるようにしたいと考えての選択です。

 政治と行政にずっと関わってきた経験から、野党の政治家になっても結局は与党や政府に文句を言うばかりなので、現実の政策を大きく変えることは不可能です。

 私は政治家になりたいのではなく、政策を一気に大きく変えたいだけなので、なら真剣に人生残り8年の命を懸けて、今のダメな自民党の中で暴れまくろうと考えたのです。

 小泉・安倍・菅と3人の総理の下で官邸の側から官僚や抵抗勢力と戦って改革を進めてきた経験から、あの頃の自民党に立て直すしか、正しい政策を早く実現して強い日本を復活させる途はないと思っています。

・あまり世間の評判が良くない竹中平蔵の弟子と言われることに反論はありますか?

 世間の評判が良くないのは、竹中さんの人徳のなさですかねえ(笑)。ただ、竹中さんに仕えたからこそ学べたことは(良い面でも悪い面でも)たくさんあったので、そこは感謝していますし、特に反論もありません。

 

・最近の自民党に納得いく政策がありません。負け戦の責任を石破総理に被せようとしているようにしか見えないですが、どう考えていますか?

 そう、私もそこがムカつくんです。今の自民党は、日本を良くするために党内で激しく政策論争して正しい政策を打ち出すというより、多くの人が色んなことを考えて静観している感じです。それに加えて官邸の体制が弱いですから、BOZZが納得いく政策など無理です。だからこそ、この澱んだ自民党をぶっ壊して変えたいんです。

 

・小泉政権の時に郵政民営化をされましたが、今回、参議院議員になったら一番推進したい政策は何でしょうか?

 たくさんあり過ぎて大変ですが(笑)、敢えて順番つけると、第一は強い日本経済の復活です。正しい財政出動で大企業の賃上げ、下請けへの支払い、投資を無理矢理にでも大幅に増やさせ、国民の所得を一気に大幅に増やしたいです。

 第二は地方経済の正しい活性化、第三は社会保障制度の抜本改革ですが、経済政策以外では“日本的な保守の復活”もやりたいです。

 一部の野党がトランプを真似た極端な保守を主張していますが、私は個人的に、この手の極端な主張は欧米社会(差別意識が今もある、キリスト教至上主義、狩猟民族など。。。)には合うけど、日本社会には合わないと考えています。

 というのは、日本は天照大神を頂点にたくさんの神様(=価値観)が併存する“八百万の神の国”です。また、鎖国の時以外は海外との交流を通じて社会が進化してきました。日本の社会や伝統は、海外を含め様々な価値観を受け入れる柔軟性を持っている点で、欧米社会とは違うのです。

 その日本にふさわしい保守思想は、安倍総理が確立した間口の広い保守、つまり憲法改正や安保強化といった絶対に譲れない部分は堅持しつつ、その他は右から左まで幅広い主張や政策を取り込む形ではないかと思っています。この日本的な保守が安倍総理の死後は低迷しているので、それを復活させたいのです。

 ただ、日本的な保守は間口が広いからといって、一部の外国人が日本で好き勝手するのを許してはなりません。保守思想とは一言で言うと、国の伝統や国民の生活を”保”ち”守”ることです。なので、それを維持するために必要な外国人関連の規制の強化(土地・不動産の購入、経営・管理ビザの要件、難民申請のプロセス、不法就労の取り締まりなど)は、これまで政府がサボってきただけに、早急に対応する必要があります!

 

岸 博幸(きし ひろゆき)
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授、RIZIN(格闘技団体)アドバイザー。専門分野は経営戦略、メディア/コンテンツ・ビジネス論、経済政策。元経産官僚、元総務大臣秘書官。元内閣官房参与。趣味はMMA、DT、VOLBEAT、NYK。

 

タイトルとURLをコピーしました