TV・ネットで報道された裸婦像ニュース。撤去する動きが相次いでいます。
裸婦像は戦後に撤去された軍人像に代わり「平和の象徴」として全国各地に建てられたが「時代にそぐわない」「美術館に展示すべきだ」との指摘も出ているそうです。
で!早速行って来ました。東京都庁前広場にある・・
芸術かヒワイかは本人様の受け取り方次第としか言えません。芸術と言えば芸術だしヒワイと言えばヒワイだし。
コチラは新宿区役所前の裸婦像。太陽の光りに当ると裸婦像は何かこう神々しくもあると思うのですが。日本には「裸」に対する感覚が諸外国と比べ少し違う感性があるかもです。
日本には日本独自の伝統・文化・風土があります。世界各国もそうです。その国にはその国独自のモノがあります。昔、日本に来た外国人が混浴文化があると知って非常に驚いたっていう逸話は有名な話ですし。
また読者の皆さんはコーラ瓶を見た事あると思うのですが、あの瓶のデザインも実は女体をイメージしたデザインなんです。
そう言えば昔、勤めていた会社の取引先の外国人社員が言ってました。「日本はエッチな雑誌多い」との事。コンビニで雑誌をめくったらいきなり女性のハダカが出て来てビックリした事があったそうです。
世界各国ハダカに対する知見は人それぞれ。
でも学生時代に見た大好きだった少年ジャンプの漫画。北斗の拳のキャラ・マミヤのハダカには
興奮しました。

探偵ネロ 漫画・アニメ・映画・都市伝説大好きオタク探偵