今日は11月22日いい夫婦の日だそうです。
日々の頑張りを労いあって美味しい食事をして、、なんて円満な夫婦の割合はどのくらいでしょう。とある調査では約66%で、妻が嫌いな男性は11%、夫が嫌いな女性は18%と出ていました。
私が周りから聞く妻たちの愚痴の体感より低い数字が出ていましたが笑、好き嫌いはその時その瞬間で変わりながら続いていくのが夫婦なのかもしれません^ ^
そうは言ってもまだ未婚の人は、結婚後できるだけ長く穏やかに過ごせるよう経験者の話も耳に入れておくのも良いのではないでしょうか?
こんな異性は嫌だ
お金遣いが荒い
ギャンブル依存
浮気性で異性にだらしない
なかでもこれは大事だと思うのが、
感情の起伏が激しい
不機嫌ハラスメント略してフキハラ
何か気に食わないことがあるたびに不機嫌な雰囲気をまとったり、キツイ話し方になったり、、、自分の機嫌は自分で取れという話で、家でも職場でもこういう人がいるだけで雰囲気が悪くなりますよね。

あとは、しんどい時辛い時にどうなるかもよく見ておいた方が良いです。
冷静に解決策を考えられるか、なんとか道を見つけようと努力する人かどうか。落ち込んで動かず人に当たり散らすなんてもってのほか。
プラス相手が落ち込んでいる時に寄り添って励ましてくれる人かどうか。相反していますが、多少の落ち込みは誰にでもあるもの、思いやりは必要です。
妻扶養 定年後には 俺不要
と言われないように
定年後 妻の胃袋 つかむ俺
なんて楽しい老後まで想像できる相手を掴みましょう。
*doorsクスッと笑える夫婦川柳より
すでに長い結婚生活の渦中にある方、自分に当てはまらないか、一度見つめ直すのも幸せへの第一歩ですよ!

なおさん
ガルエージェンシー本社経営者
ご依頼者様の悩みに寄り添い、一緒に怒り一緒に喜び一緒に解決に導きます。その先のハッピーエンドへ!
