昨日なおさんが万博初日に行き、今日(2025.4.14)はいよいよ私の出番。並ぶのがこの世で一番嫌いな私にとって憂鬱な日がやってきた。なおさんはご存じの通りディズニーのアトラクション2時間待ちでもへっちゃらな変人。今日も予約したからいかなきゃダメと嫌がる私の背中を押す。あなた万博二日連続だよね?どれだけ人混みが好きな体質なの?先月も娘と2人でディズニー4日間行ってたし。
ドーン…。もう頭がクラクラする。
「わあ~昨日より空いてるわ!」
『どこが!(心の声)』
確かに30分でゲートを通過した。今朝のニュースは何だったんだ。反省が生きたのか、入場者が単に昨日より少なかったのか。
「保安の手際が良くなってる!」
「へえ~でも手作業だからやっぱ時間かかるしAIを駆使してやれないもんかね、万博なんだから←無茶な願い」
今日は2つのパビリオンを予約しているとかで、なおさんの後をついて回る。
先ず、日本館。
何なんだこの渋滞は!?
この光景がずっと続く。時間予約しているのに大渋滞。
人はどこまで並ぶのが好きなんだ…。
原因が分かった。
最初に小部屋でこの小さなモニターを15人刻みで5分間見せるシステムだから。
絶対に要らない!
日本館の感想?行ってみればわかる。「藻」のSDGsだ。興味のある人には面白いだろう。
次は国連パビリオン。期待してガッカリ。
大きなモニターで5分間、事務総長のスピーチを見るだけ。
ここでしか買えないグッズをゲットできるのは万博だからこそ。
ていうか、人気のアメリカ、フランス、中国などは事前予約の抽選でなおさんが外しまくっているので指をくわえて外観を見るだけ。予約のみのパビリオンだらけなので行く人は事前に念密な計画をして。
「外観見るだけでも楽しいね!」
『どこまでポジティブな人だ…せっかく来たんだから並んでも入りたいだろ!』
どうかこの記事なおさん見ないで欲しい。
BOZZ
10分待つのが限界なBOZZが万博へ行く
