情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

日産追浜工場閉鎖の余波【その現場】

最寄り駅の追浜駅

駅から降りると半分シャッター商店街。でもマックがあったり松屋があったりココイチもありました。セブンイレブンもローソンもあり。

お客もそこそこ入ってて半分半分ってトコロでしょうか?そのローソンの隣にあった弁当屋で唐揚げ弁当を買うがてら女性店員さんに少し聞いてみました。

 

「日産の工場閉鎖するけど影響ありますか?」

女性店員「いやどうなんでしょう?まだわかりませんが多少の影響はあるかも知れませんけど・・」

 

弁当屋さんは大変だと思います。日産の社員や取引先の人たちもお昼ご飯や晩御飯はこの商店街にある弁当店・飲食店で済ましていたでしょうし。

大手チェーンはまだ安泰だと思いますが個人の弁当店は昨今のお米の価格が上がってのダブルパンチです。人員整理2400人?の削減で余波はあるかも知れません。でも近隣に団地や住宅街もあって今後はどうなるかは未知数ですが。

 

「何か」を充てにしていたビジネスは脆いというかリスクがあります。

私の体験談で過去に父親と二人三脚でこじんまりとした会社をやっていました。事業内容はあえて言いませんが。その中で結構大きな名古屋の中堅会社との取引でイイ契約を結ぶ事ができたんです。契約内容もそんなにキツくなく安心していました。月々の顧問契約料も結構な額を貰えて「コレでもう一生安泰だなぁ」と思っていた矢先、その中堅会社に内紛が起きたんです。。会長が乗り込んで来て社長が追い出される形になりました。そしてお決まりの我が社との契約は見事に

 

反故にされました

 

・・ビジネスの世界ではこういうのは別に珍しいことではなく日常茶飯事かと思いますがウチとしては正に青天の霹靂でした。「ええー!こんなことあるのか?」でした。

何かをあてにするビジネスはリスクがあります。その何かに何かが起こると全てが瓦解します。これからはAI時代に突入して淘汰の時代に突入してしまったのは間違いないです。リスクヘッジを見極めましょう。でもこの半分シャッター商店街に

 

薬屋が出店予定。強気やん!

 

探偵ネロ 漫画・アニメ・映画・都市伝説大好きオタク探偵

 

タイトルとURLをコピーしました