情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

廃墟#軍艦島 タイムカプセルを守れ

日本人は過去の遺産を守る意識に乏しい民族だと思う。
新しい文化が到来すると、それ以前の文化はあっさりと捨ててしまう。

近代では文句無く日本一の文化遺産である軍艦島もまた、同じ運命を辿ろうとしている。

 


明治3年から、炭鉱の町として拡張を続け、大正5年には日本初の鉄筋高層アパートも建造された。
東西160メートル、南北480メートルの島内には神社、幼稚園、小中学校、病院、警察、マーケット、パチンコ、マージャン、ビリヤード、映画館、歯医者、床屋、メガネ屋、バーなどがひしめき、最盛期には5300人もの人々が生活していた。
高層アパートは隙間無く建てられ続け、人口密度は文句無く日本一だった。
1974年(昭和49)1月、炭鉱の閉山と運命を共にして、4月25日に無人島になった。

石炭で栄え、石炭で滅んだ島。だが、今となってはそれが問題では無い。

30年間、時が止まったまま。

平地ならば、他の炭鉱の町と同じように跡形もないだろうが、四方を海に囲まれているという悪条件が逆に幸いして、木造などの建造物を除き、街の原型を何とか留めている。国が文化遺産に指定して手厚く保護をすれば、あと数十年後には立派な世界遺産になるはず。


幾多の場面が織り成す光と影。その生き証人とも言えるこの街を、このまま朽ち果てさせてもいいのだろうか?
政府は、補強工事や復元予算を、なぜ捻出しようとしないのか?

大正、昭和のロマン溢れるこの街を、どうか後世に残して。

 

まだ、間に合う。



昭和46年7月(長崎・野母崎町郷土資料館より)



現在  (クリックすると大きな画像になります。)

 

耳を澄ませば

子供達の声が聞こえた

母親が夕飯の支度を済ませて

公園のわが子をベランダから呼んだ


この場所で

また会えるね



(同、郷土資料館)

 

 

ー つづく ー  撮影・文  BOSS

タイトルとURLをコピーしました