情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

ロシアはどうなるのか


(前略)昨日、テレビを観ていてOPECプラスが石油の増産に踏み切るというニュースを見て、BOZZの二か月前の記事の終わりに(鍵はイスラエルとサウジアラビアの動向です。)を思い出しました。そういうことだったんですね。サウジのことは当時読んだ時は何の事?だったんですが合点がいきました。でもイスラエルはどうしてですか? 堀越

凄い!よく覚えていてくれました。結論から先に言うとこの二国をロシアが敵に回すか味方につけるかで将来の行方が大きく変わるのです。
サウジアラビアは産油国として増産を渋ってきました。アメリカとの仲が冷えていたからです。ところが、OPECの盟主たるサウジがひとたび号令をかければ、他の産油国は言うことを聞かざるを得ません。もちろんOPEC以外の産油国は今の原油価格の高止まりを望んでいますからいきなり原油価格が下がることは無いでしょうが、最低でもパニックは回避できる。これが大きいです。逆にサウジがロシアの味方に回っていたら、日本などは大きなダメージを受けていたでしょう。
イスラエルは私が記事を書いたあと、ウクライナに武器供与を決めました。これって凄いことなんですがあまりニュースにならなかったですね。どれだけ凄いかというと、イスラエルの武器・防御システムさえあれば最低でも首都キーウは安泰です。日本に例えると中国に攻められても東京は大丈夫、と同じ意味を持ちます。
裏を返せば、ロシアは大きな失敗をしました。この二国を静観さえさせておけばかなり有利な筈だったのに、逆に怒らせてしまいました。(ロシアの外相がヒトラーはユダヤ人発言など)
あとは中国がこの二国にどう働きかけるかですね。ウクライナとロシアは局地戦でしかなく、本当の大戦はこれからの外交戦です。岸田内閣の支持率が高いのを不思議に思っている人が多いですが実は内政よりも外交を重視しているからなんですね。国民の関心の高さをよく計算しているとも言えます。
さて、ロシアはどうなるのか。プーチンの命運は中国が握っています。長期戦になればなるほど西側に有利に働きますから出来るだけ短期で終わらせようとしてくるはずです。みなさんがあっと驚くどんでん返しがあるやも知れません。


BOZZ

 

 

タイトルとURLをコピーしました