情報提供・ご意見ご感想などはこちらまで! 記事のご感想は一通一通ありがたく読ませて頂いております。

日本の喜劇王が遺したモノ

日本の喜劇王と呼ばれた男・志村けん氏の銅像前

西武新宿線の東村山駅を下りた場所の徒歩1分くらいにあります。

若い子世代はアイ―ンや変なオジさんやバカ殿のイメージが強いみたいですが
私らの世代はやっぱ「8時だよっ!全員集合」なんですよね。


こちらは一つ一つファンの写真を組み合わせたモノです。

聖歌隊でのコーラスの「一丁目!一丁目!ワオ!」やヒゲダンス、
「カラス~なぜ鳴くの~カラスの勝手でしょ~♪」の替え歌とか、子供の頃よく真似していました。

でもやっぱり抗議も多くて、よくTBSに電話かかってきていたそうです。
PTAの「子供に見せたくない番組」で常に上位でした(笑)

で!抗議の中で特に笑えたのがこの抗議内容電話

「あの~いいですか?
カラス~なぜ鳴くの~カラスの勝手でしょって歌詞になってますが、
本当はカラスは~山に~♪って言うんですよ」の抗議があったとか。。

 

知ってるって(笑)

 

モチロン知った上で茶化してギャグにしているのに。

こういう事を理解できない人って教科書通りの人生を送って来たのかな?なんて思ってしまいますね。あなたの周りにもいませんか?ノリの悪い人・空気の読めない人(笑)

ついこの前、フジのノンフィクションという番組で、お笑い集団・電撃ネットワークの南部虎弾氏の葬儀が放送されていました。
最初は気を張っていた奥さんが、最後には緊張の糸が切れたかのようにむせび泣いていました(私もついもらい泣き)

お笑いって本当に大事なんです。ストレス発散効果もありますし、なにより笑顔は活力になります。
イイ歳した大の大人が馬鹿馬鹿しい事を一生懸命やるからこそ笑えるんです。だから楽しいんです。

今はコンプラコンプラで堅苦しい時代になりました。旅番組に料理系番組に知識教養系番組に。。
こういう閉塞感の時代にカラダを張って笑いを取ろうとする芸人さんたちがいたって良いじゃないですか。なかやまきんに君じゃないですが・・

 

笑いはパワー!

 

です。

 

 

探偵ネロ 漫画・アニメ・映画・都市伝説大好きオタク探偵

タイトルとURLをコピーしました